お知らせ 一覧

  • 春は目のトラブルが増える季節。

    ドライアイ、涙目、目のかゆみ、視力低下、眼精疲労からの頭痛・肩こりなどなど。 最近はパソコンやスマホで目がしょぼしょぼ、ひどいと目が痛くてツライ…なんていう方も少なくないのでは??

    春になると木々がいっせいに芽吹くように、人間も新陳代謝が活発になり、春は肝の季節と言われております。そのため、五臓(肺・心・脾・肝・腎)の中で特に「肝」の働きが高まる季節なんです。

    ≪目と肝は深いつながり≫
    「肝は目につながる」といわれ、肝で蓄えられた血は「目の栄養源」となっています。肝の血が十分蓄えられていれば、必要な栄養や潤いが行き渡り、目も良く見えます。しかし春は肝が働き過ぎて消耗し、弱くなる時期でもありますので、「肝は沈黙の臓器」である肝は痛くなったりはしませんが、肝の疲れは目に反映されてしまうんですね。

    目を酷使すると肝の血液が消耗されますが、不規則な食生活や過労・ストレスも肝に強いダメージを与えるので、さらに栄養が行き渡らなくなります。こうした状態が続くと、目の症状だけでなく頭痛や肩こり、集中力の低下やイライラ不安感・不眠・めまい・食欲不振・だるさなど、いわゆる「春バテ」症状もでてきてしまいます。

    出来る限り食生活や休養・睡眠などに気を付けつつ、ハーブなどを取り入れてみてはいかがでしょうか?

    ≪春のおすすめハーブ(薬草)≫ 
    目の疲れに:クコの実 菊の花 ハブ茶 目薬の木
    ストレスや不眠に:シソの葉 カモミール ナツメ
    冷え・痛みに:バラの蕾 シナモン ミカンの皮 ショウガ よもぎ

    さらに…ストレス・目の疲れ・美肌・アンチエイジングにオススメの
    <貢果枸杞(こうかくこ)>10g(100g入 1620円)をプレゼント!!

    ≪枸杞の実の健康効果≫         
    目の疲れ・ドライアイに
    ストレス軽減に
    美肌・美白に     
    疲れ・だるさに
    血流改善に
    アンチエイジングに

    有機栽培『イスクラ貢果枸杞』は、完熟した枸杞を一つ一つ丁寧に手摘みし乾燥させ、大きな果実を選りすぐったもので、有機JASの認証を受けています。楊貴妃が毎日食べていたといわれる枸杞の中でも「貢果」という最上級品です。ドライフルーツとしてそのまま食べたり、お湯に入れて枸杞茶として飲んだり、杏仁豆腐などの料理にも幅広くお使いください。1日10~20粒がオススメです!

    上記プレゼントは4月15日、または無くなり次第終了とさせていただきます。

    ===お休み&営業時間等のお知らせ===
     3月21日(火)祝日
     4月1日(土)16:00までの営業
     4月3日(月)遠藤不在

    ※ご来店の際はご注意願います
    ====================

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • マギヤ薬局では<2023年3月22日(水)13時~>に目専用の機械を使った<目のリラクゼーション体験会(無料)>を開催!

    当日は独自のEMSで、眼輪筋と眼筋を同時にほぐして眼の疲れを一気に解消してくれるトレーニングマシンを使用します。

    パソコンやスマホが手放せない現代人は、どうしても目を酷使してしまいますよね。
    また美容のためにも目元や目のケアは疎かに出来ないところもあります。

    こんな方におすすめ!

    ●パソコンやスマホで目が疲れてしょぼしょぼしてツライ
    ●夕方になると目の奥が重くなり目を開けているのがツライ
    ●眼精疲労から頭痛、肩こりでツライ
    ●小さい字がみえにくくてツライ

    目専用の機械(低周波刺激の)を使って、人の手じゃ揉めないところもマッサージします!

    ★わずか30分で簡単ケア
    ★近視・乱視・老眼モードに選択可能
    ★10歳からご使用可能
    ★安心の日本製

    開催日:2023年3月22日(水)13時~

    是非一度お試しにお越しください。
    ご希望の方は、下記まで事前ご予約をお願いいたします。

    TEL:025-222-8314
    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

    ===お休み&営業時間等のお知らせ===
     3月21日(火)祝日
     4月1日(土)16:00までの営業
     4月3日(月)遠藤不在

    ※ご来店の際はご注意願います
    ====================

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 寒さも峠を越えて、そろそろ春の気配がしてきた今日この頃。
    冬に閉じこもっていた分、外に出かけたい気持ちは山々ですが…心配なのは「花粉症」ですよね?

    今年もスギ花粉の飛ぶ時期になりました。さらに今年は花粉の飛散量が昨年より多く、花粉症に悩まされる方が増えそうな予感。

    花粉症 スギ花粉

    花粉が多くなる日(条件)は…

    1.晴れて気温が高い日
    2.雨上がりの翌日
    3.風が強く、乾燥した日

    …なんですね。この条件を知った上で、まずは下記の対策をしていきましょう!

    1.マスク・メガネ・帽子の着用
    2.コートはなるべくツルツルした素材のものを!
    3.花粉の飛散量が多い時間帯の外出を控える
    ※1回目ピーク11時から14時/2回目ピーク17時から19時
    4.睡眠不足
    5.過労に注意
    6.暴飲暴食
    ※特に乳製品やお酒、甘い物を控える

    花粉症対策

    一番大事な花粉症対策は「免疫力」=粘膜バリア力の強化!

    目・鼻・のど・口・胃腸・大腸の粘膜は体の外部と接しており、粘膜が弱いと花粉・細菌・ウィルス・温度差などの外的刺激が容易に体内に入り、花粉症やアレルギー症状を引き起こします。

    花粉症 漢方

    粘膜バリアを高める生薬「黄耆(おうぎ)」は皮膚や粘膜を守り免疫力を高めます。黄耆の入った「衛益顆粒(えいえきかりゅう)」という漢方薬は花粉症対策にとても良いですよ!

    でも、くしゃみ・鼻水がツライときには「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」を、目のかゆみには
    「金羚感冒錠(きんれいかんぼうじょう)」という漢方薬も併せて服用されると効果的です。

    花粉症は突然発症することもあるので「自分は大丈夫」と過信せず、対策をしてくださいね!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 雪かき

    この冬は寒波に次ぐ大寒波の到来で、雪かきをすることが多かったですね。
    マギヤ薬局にご来店される方にも、雪かきが原因のギックリ腰・腰痛・ひざ痛などで泣いている方も多くいらっしゃいます。

    そんな方には、漢方薬「独歩顆粒(どっぽかりゅう)」「独活寄生丸(どっかつきせいがん)」がオススメ!16種類の生薬を配合した足・腰・膝などの痛みやしびれによいお薬で、血流を良くして弱った体に元気をつけ、筋肉や骨を丈夫にしていきます。

    また、寒さが和らいでくると、そろそろ身体を動かしたくなりますよね。ギックリ腰・腰痛・ひざ痛を防ぐためにも、身体を動かす前には、しっかりストレッチをして身体の筋肉をほぐすことが重要!手足の筋肉を伸ばす、手首足首を回す、前屈後屈をするなどしっかりと準備運動をしてから、作業や運動を始めましょう。

    雪かきや運動などで大量に汗を掻いたときは、脱水症状からの血行不良が、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因ともなりますので、こまめな水分補給と適度な休みも大切です!

    気を付けていたけれど、痛みが出てしまった…!という方はぜひ、「独歩顆粒(どっぽかりゅう)」「独活寄生丸(どっかつきせいがん)」をお試しください。私・遠藤も腰痛の時は服用していますが、やはり痛みがかなり軽くなります♪

    そろそろ春の訪れを感じる時期になりましたが…まだまだ油断大敵!雪かきや運動の際には、事故やケガに気を付けて、早めに漢方薬を飲んですこやかにお過ごしください!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 「紫根(シコン)」という名を聞いたことがありますか?

    紫根は主に外用漢方薬に使われる生薬で、古くから染料や漢方として使用されてきた植物「ムラサキ」の根を乾燥させたものです。

    江戸時代後期に、その「紫根」を使用した有名な薬「紫雲膏(しうんこう)」が生まれました。
    紫雲膏は、外科医として有名な華岡青洲が考案した紫根・トウキ・ごま油・ミツロウ・豚油から作られる軟膏で、軟膏の赤紫色は紫根の色です。

    紫根の栽培は奈良時代に始まりましたが、紫色は天皇や貴族にしか許されない高貴な色であったため、厳しく管理されていました。10年以上前に紫根で作る化粧水がシミやクスミに良いと知られ、すごいブームになって店頭から紫根が消えたこともありました。

    効能・効果は「ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹、皮膚炎」と幅広く、赤ちゃんからお年寄りまで安心してお使いいただけます。

    【塗り方のコツ】
    ●指先やかかとが切れて痛むとき:絆創膏に紫雲膏を厚めに塗って貼る。
    ●手荒れやしもやけ(手足)のとき:紫雲膏を塗ってから綿手袋・五本指ソックスを。
    ●痔の方はお風呂上りに清潔な手で患部に優しく塗る。

    【注意点】
    ●紅色が服などにつくと落ちにくい
    ●肌につけると体からごま油のにおいが漂う
    ●化膿している、熱感が強い、分泌物が多い場合は使用しないこと。

    「痔」は予防することが大切です。それには…

    ①おしりの血行を妨げず
    ②よい便をすみやかに出し
    ③おしりを清潔にすること

    です。寒い時期は家の中にジッとしていることが多く、運動不足からおしりの血行が悪くなり、便秘も誘発するので「痔」になりやすい時期。春も寒暖差で自律神経が乱れ、血行不良がおきます。

    適度な運動とバランスのとれた食事、水分補給(温かい飲物)で便秘を防ぎ、睡眠や休息でストレスを溜めないように気を付けて、毎日湯船につかるなど、意識して身体を温めてくださいね。

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 暦の上では「立春」!!白山公園の梅の花も咲き始め、少しずつ春が近づいてきているようです。

    しかし、まだまだ寒い2月。朝、お布団から出るのがツライですよね。

    そんな冬の朝、私・遠藤のドリンクは「婦宝当帰膠」&「コンクレバン」ブレンド!

    マグカップに両方入れ、温かいお湯を100mlほど注いで飲みます。
    どちらもシロップタイプで、甘くて美味しく、飲みやすい上にカラダも温まります。

    寒い冬のあさイチにはとっておきのドリンクです。

    「婦宝当帰膠」は冷え性・貧血・生理不順・生理痛・腰痛・肩こり・頭痛・めまいなど女性特有の症状にオススメ。

    「コンクレバン」は肝臓を丈夫にしながら、基礎代謝を高めるので低体温の方にもいいですよ!

    「婦宝当帰膠」&「コンクレバン」ブレンド、ぜひ皆さんも飲んでみてください。「味が気になる…」なんて方には、マギヤ薬局店頭で試飲をご用意しておりますので、お気軽にご来店ください♪

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 皮脂は20代をピークに減少していくことをご存じですか?
    皮脂が不足して肌が乾燥すれば、肌のリズムが乱れてエイジング(老化)を加速させる原因に。

    エミュー(オーストラリア生息の鳥)から採れる100%天然「エミューオイル」は、人の皮脂成分に近く、皮脂の代わりとなって肌本来がもっている「美しくなろうとする力」をサポートし、潤いあふれるハリ・ツヤ肌に導きます。

    マギヤ薬局で取り扱うエミューオイルは、国産で天然成分なので赤ちゃんからご年配までOK!乾燥・ゴワゴワ・手荒れ・肌荒れなど、しっとりスキンケアから肌トラブルの方にも安心してお使いいただけます。

    私の使用感ですが、肌のハリ・ツヤはもちろん、顔のクスミにも良い感じです。顏や首・肌のイボにも塗っています。サラッとして伸びがよくとても塗りやすいので、お顔を洗って一番につけます!!!

    冬の乾燥・肌荒れ・手荒れにぜひ使ってみてください!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 1月20日は大寒!これから寒さがさらに厳しくなってきますね。

    寒い時期は血流が悪くなり、血栓ができやすいことから、ナットウキナーゼ協会が「大寒」になる1月20日を「血栓予防の日」と制定。

    20日…2(ツ)0(マル)、「詰まる」という語呂合わせにも由来します。

    納豆に含まれるたんぱく質分解酵素「ナットウキナーゼ」が、血栓を溶解し、脳梗塞や心筋梗塞を予防する効果があることをアピールするため、なんだそうです。

    納豆は発酵食品で体に良いので、「ナットウキナーゼ」を積極的に摂りつつ、寒いこの時期は、同時に体を温める食品を摂ることがオススメです!

    ☆毎日食べてほしい「ショウガ」「ネギ」

    「ショウガ」「ネギ」が摂れるショウガ湯、くず湯、ネギスープ、味噌汁(生姜&ネギ入り)などのメニューは身体を温めてくれますね。あわせてニンニク、唐辛子、サンショウや、ハチミツ、黒砂糖、牛肉、鶏肉、カボチャ、ジャガイモ、山芋、日本酒や焼酎(温めて)なども適度に摂りましょう!これらの食材を、鍋料理やスープで頂くといっそう温まりますよね!

    ★マギヤ薬局特製!いますぐ身体を温かくする「ショウガドリンク」レシピ

    すりおろしたショウガを大さじ約半分、できればミネラルたっぷりの黒砂糖といっしょに、 紅茶、ミルク、ココアなどに入れる「ショウガドリンク」が手軽でおススメです!甘さはお好みで加減してくださいね。

    ショウガをすり下ろすのが面倒な方には、「しぼりたて・無添加の生姜シロップ」や「小太郎漢方・しょうが湯」もおススメですよ!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • お正月も終わり、通常のお仕事や生活にもどりつつある今日この頃。
    出社がツライ、体調がいまいち、だるい、眠い、胃の調子が悪いなどの不調を感じている方もいらっしゃるのでは?

    その症状…「お正月バテ」かもしれません。

    「お正月バテ」とは、お正月はとても寒い季節で、体温を保とうと体力が消費され疲れやすくなります。その上、寒さからの血行不良も相まって体調を崩しがちに。風邪をひきやすい時期でもあります。

    お正月からどんどん寒さは強まっていきますので、ここで生活のリズムが乱れると、体調を戻すのに時間がかかってしまいます。まずは体を温めることに気を使いながら、バランスの良い食事&しっかりと睡眠をとっていきましょう!

    そして、体の中で熱を作る組織は筋肉です。筋肉の少ない高齢者や女性は、熱を作る力が不足するため、冷えや体調不良が現れやすくなります。だけど、雪や寒さなどもあり、運動したくてもこの季節、なかなかできないですよね。

    そういう方は「肝臓」を元気にしましょう!
    筋肉に続き、第2の熱生産組織は「肝臓」です。寝ているときも熱を作り出してくれますので、「寒くて眠れない」方ならなおさらです。

    その肝臓を元気にするためにはアミノ酸が必要。肉・魚・卵・大豆などのたんぱく質をしっかり摂りましょう。ですが…たんぱく質は胃腸で完全消化されないとアミノ酸にはなりません。

    そこでおススメなのが天然のアミノ酸「コンクレバン」です。

    ●コンクレバンは、熱を作る筋肉や肝臓の栄養になり、代謝を促進します。
    ●肝臓と心臓を元気にして全身に温かい血を流してくれます。

    液体なので吸収もよく「お正月バテ」や栄養補給、カゼ予防にもいいですよ!
    また年末年始にお酒をたくさん飲んだ方、体調不良・睡眠不足の方も肝臓が弱っているので、おすすめです!

    マギヤ薬局店頭で試飲いただけますので、気になる方はぜひご来店くださいね♪

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/

  • 明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い致します。

    正月休みも終わり、お布団から出るのがツライ日々ですが、連休明けの今週から本格稼働!という方も多いのでは?

    一年のスタート、気を引き締めて臨みたいものですが、数年ぶりのインフルエンザ流行、なんていうニュースを耳にしたりで、うがい・手洗いなどの風邪予防にも手が抜けませんね。

    そんな中、マギヤ薬局ではお買い上げ5,000円以上で「板藍のど飴&いろいろのど飴」のつかみ取りを実施!!

    外出中や人混みの中では「板藍のど飴」を!!うがい・手洗い・マスクに板藍のど飴を加えて元気に乗り切りましょう。

    さらにさらに…今年は空くじなしの抽選会もしちゃいます!!

    期間:1月16日(月)~1月31日(火)

    1等 歯磨き1本(2,000円相当)
    2等 ハンドクリームまたはオイスタードリンク(1,000円相当)
    3等 眼の栄養剤(アバロン又は睛明丹)(600円相当)
    4等 笹のペーパータオル
    5等 ポケットティッシュ2個

    のど飴つかみ取りや抽選会景品も無くなり次第終了です。ぜひぜひお早めに♪

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    LINEもやっています!

    https://lin.ee/KYsou2a

    友だち登録で漢方プレゼント!

    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

    マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。

    ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪

    TEL:025-222-8314

    お問い合わせ:https://magiya.jp/contact/