冷え・肩こり・痛み・貧血に中国のくすり「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」

マギヤの漢方百科

中国漢方では、人体に悪影響を及ぼす要因を〝邪(じゃ)〟と呼んでいます。体を冷やす邪は〝寒邪(かんじゃ)〟と呼ばれ、寒邪(かんじゃ)によって起きる症状は、冷え・肩こり・痛み・下痢・風邪・尿利異常など様々あります。
また寒いと起きる症状や悪化する症状も、寒邪が関係します。しかし同じ寒邪でも症状が出る人と出ない人がいます。これは原因が寒邪だけでなく、身体の中にあるからです。
身体の新陳代謝が不活発だと、エネルギー(熱)生産が低下し体は冷え、血液循環も悪くなり寒邪を防ぐ力が低下します。

新陳代謝が不活発になる原因として、老化の問題があります。
老化が進むと内臓の働き・ホルモンの分泌が衰えます。胃腸機能の衰えや胃腸虚弱は、栄養の消化・吸収が十分行えず、エネルギーを作り出す力が低下し、 冷えや貧血ぎみとなります。
心臓や血管の衰えは血行不良をひきおこし、冷えや痛みが出ます。 手足など末端の血管や血液の流れは、自律神経がコントロールしているので、自律神経失調症の方も血の巡(めぐ)りが悪くなります。
しかし寒邪に弱いのは圧倒的に女性です。女性は生理・妊娠・分娩・授乳など非常に血液との関係が深く、血液が不足しがちでうっ滞(たい)(滞(とどこお)り)を起こしやすい状態です。
不足もうっ滞も血行不良をひきおこし、新陳代謝が低下します。そのため女性は冷え・貧血・生理痛・不妊・肩こり・めまい等の症状が起こりがちです。

新陳代謝を活発にするには、質の良い血液を豊富に全身によく流す事が重要です。
これに良い漢方薬が〝婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)〟です。主成分は〝当帰(とうき)〟というセリ科の香り高い生薬です。
中国では昔から「女性の宝」といわれ、血を増やし血の巡(めぐ)りを良くし体を温めます。他に八種類の生薬が配合されており、女性に限らず冷え症・貧血・老化・虚弱体質・自律神経失調症などに、体を温め体力をつけ内臓を強化します。

冷え症の方は食べ物も気を配った方がよいです。ニラ・タマネギ・ニンニク・ショウガなど香りの強いものは身体を温め血行を良くします。
冷えて下痢した時は、ニラがゆを召し上がるとよいでしょう。

Tags:  #ホルモン #下痢 #冷え #婦宝当帰膠 #寒邪 #尿利異常 #新陳代謝 #痛み #老化 #肩こり #胃腸虚弱 #自律神経失調症 #虚弱体質 #貧血