夏の胃腸カゼと食中毒にご注意を!漢方の知恵「藿香正気散(かっこうしょうきさん)」「勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)」でスッキリ元気に
お知らせ
2025年08月08日

長引く暑さと大雨…極端な天候に体は悲鳴をあげていませんか?
先日の大雨は、特に夜中の雨音が恐ろしいほどでしたね。新潟県内では避難指示が出された地域もあり、不安な夜を過ごされた方も多かったことと存じます。皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。

長い間雨が降らず、カラカラの天気が続いていただけに「恵みの雨」ではあるのですが、あまりに極端なお天気に体がついていかない…と感じている方も多いのではないでしょうか。「残暑」という言葉ではしっくりこないほどの厳しい暑さが延々と続く中で、今度は記録的な大雨。こうした天候の急激な変動は、私たちが思う以上に心と体に大きな負担をかけています。

特に、長引く暑さと大雨によってもたらされた高い「湿度」は、漢方でいうところの「湿邪(しつじゃ)」となり、夏から秋にかけての体調不良の大きな原因となるのです。
「朝起きると体が重だるい…」
「食欲がなくて、スッキリしない」
「なんだかお腹がゆるい日が多い」
「頭が重く、めまいを感じることもある」
もし、このような症状に心当たりがあれば、それは不安定な気候によって体のバランスが乱れているサインかもしれません。
不調の原因は「内臓の冷え」と「湿邪」
なぜ今、胃腸の不調が起きやすいのでしょうか。大きな原因は2つあります。

1. 体の内と外からくる「冷え」 厳しい暑さから逃れるための冷房は、自律神経の働きを乱し、血行を悪化させます。また、冷たい飲み物や食べ物は、直接胃腸を冷やしてその機能を低下させます。これが「内臓の冷え」となり、夏バテや食欲不振、下痢などを引き起こします。

2. 体内に溜まる余分な「湿(しつ)」 漢方でいう「湿邪(しつじゃ)」とは、体に悪影響を及ぼす余分な水分や湿気のことです。大雨で外気の湿度が非常に高い「外湿」と、冷たいものの摂りすぎで胃腸機能が低下し、体内で水分が滞る「内湿」。この両方から私たちは攻撃を受けています。
「湿邪」が体に溜まると、むくみや体の重だるさ、頭痛、軟便・下痢、吐き気といった、まさに今の時期に感じやすい不快な症状の原因となるのです。
食中毒にも要注意!弱った胃腸は菌に狙われる

胃腸の機能が低下していると、細菌やウイルスへの抵抗力も弱まります。気温も湿度も高い状態は、食中毒菌が増える絶好のコンディション。元気な時ならはねのけられる菌でも、胃腸が弱っていると食中毒を発症しやすくなります。
改めて、食中毒予防の三原則を確認しましょう。

- 菌をつけない: 調理前、食事前、トイレの後など、こまめな手洗いを徹底する。
- 菌を増やさない: 作った料理は早めに食べ、すぐに冷蔵・冷凍保存する。
- 菌をやっつける: 食材の中心部までしっかりと加熱する(75℃で1分以上が目安)。
万が一、胃腸カゼや食中毒のような症状が出てしまった場合は、無理に食事をとらず、OS-1のような経口補水液や、薄めたスポーツドリンクで水分補給をしながら、安静にすることが基本です。

下痢は体内の悪いものを排出しようとする防御反応なので、むやみに下痢止めを使わないようにしましょう。
夏の不調の救世主!漢方薬「藿香正気散」「勝湿顆粒」とは?

そんなつらい症状におすすめしたいのが、漢方の知恵が詰まった「藿香正気散(かっこうしょうきさん)」や「勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)」です。
これらは、体内の余分な「湿」を取り除き、冷えて弱った胃腸の働きを整えることで、不快な症状を根本から改善してくれる漢方薬です。
【こんな症状に効果的です】
- 胃腸の不調: 急な吐き気、嘔吐、食欲不振、腹痛、軟便や下痢
- 夏かぜの症状: 発熱、悪寒、頭痛、全身の倦怠感
- 湿気による不調: 体の重だるさ、むくみ、頭が重い感じ
「藿香正気散」は、夏かぜや食あたり(暑気あたり)の代表的な処方です。「勝湿顆粒」は、この藿香正気散をベースに、より飲みやすく作られています。どちらもスーッとした独特の風味があり、この香りが乱れた気の巡りを整えてくれるとも言われています。
急な胃腸トラブルにすぐ対応できるよう、ご家庭の常備薬として置いておくと非常に心強い味方になります。また、旅行や出張など、環境の変化で体調を崩しやすい場面でも大活躍します。
漢方で胃腸を整え、夏の不調を乗り切る

終わらない暑さと、突然の豪雨。そんな不安定な気候が続くこれからの季節は、知らず知らずのうちに体に負担がかかっています。まずは、冷たいものの摂りすぎに注意し、シャワーだけでなく湯船に浸かって体を芯から温めるなど、生活習慣を見直すことが大切です。

そして、つらい症状を感じた時には、漢方の力を借りるという選択肢もぜひ知っておいてください。「藿香正気散」や「勝湿顆粒」は、日本の蒸し暑い夏を快適に乗り切るための、昔ながらの知恵です。
季節の変わり目を健やかに過ごすために。漢方の力で、胃腸から元気に整えていきましょう。
【お盆休みのお知らせ】

誠に勝手ながら、8月13日(水)から15日(金)までお休みさせていただきます。 なお、12日(火)は営業、16日(土)より通常営業いたします。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
LINEもあります!
友だち登録で漢方プレゼント!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
マギヤ薬局では漢方を活用した健康相談をお受けしております。
ご希望の方はお電話またはメールにてご予約ください♪
TEL:025-222-8314
お問い合わせ:https://magiya.jp/wp1/contact/